2011年10月03日
2009年09月07日
2009年09月03日
焚火台スターターセット!
天は味方なり! ランタンの方じゃないよ(笑)
焚火台を持ってないなんて、スノーピーカーじゃない!って、うしろ指さされてましたここ最近でしたが!
これで決心がつきました~~っ!
焚火台スターターセット ¥22,800

どの位安いのかな~~^^
焚火台L ¥16,590

炭床Pro L ¥3,780

ベースプレートL ¥2,520

火ばさみ ¥1,980 かっこい~。

単品合計!
¥24,870
差額!¥2,070 安っ!
はい決定~!
WEST予約だなこりゃ。
これで晴れてスノーピーカーと正式デビューだな~
焚火台を持ってないなんて、スノーピーカーじゃない!って、うしろ指さされてましたここ最近でしたが!
これで決心がつきました~~っ!
焚火台スターターセット ¥22,800

どの位安いのかな~~^^
焚火台L ¥16,590

炭床Pro L ¥3,780

ベースプレートL ¥2,520

火ばさみ ¥1,980 かっこい~。

単品合計!
¥24,870
差額!¥2,070 安っ!
はい決定~!
WEST予約だなこりゃ。
これで晴れてスノーピーカーと正式デビューだな~

2008年12月22日
年末大清掃!

ほんっっっっっっっとに、久しぶりの更新!
生きてるのか?言われるほど、アウトドアライフから遠ざかってマス。
寒さと風邪には勝てないなぁ・・・。
今日は!!年末の貴重なポカポカ晴れの日ということで、
急遽クワマンと集まることに。
写真は、クワマンがヤフオクでゲットしたリビシェル!!
もう張物では追いつかないな・・・(汗)
初張りということで、説明書を見ながら設営。
けっこー簡単なんだなぁ~というのが率直の感想。
今日は本当にいい天気で、地面の温度もリビシェル内にこもり、
すごく中は温かかった!

場所は新潟市西区の流通センター内の流通公園。
倉庫も見えます。
ここの芝生はものすごく水はけがよく、いつもカラッカラ

でも、火気使用禁止、酒も飲めないので、BBQには向かない・・・。
いいとこなのにな・・・。

年末大清掃!というのも、ヘキサMを水拭き!
一度ヘキサを砂浜に持っていったことがあり、その砂汚れが・・・。
家の大掃除はともかく、まずはヘキサだっ!(笑)
キレイになりました・・・。
また来年もイキイキと頑張って欲しい・・・。
ランステとリビシェルに出番を奪われそうな気配が若干。。。

ほ~んんとキレイになったなぁ・・・。
それにしても、い~ぃ公園だなぁ・・・。
2008年10月02日
*ウッドパーティー*

スノピのナイフフォークスプーンはずるい!カワイイ!
どうしても全部3セットづつは揃えたくなり・・・!
最近秋のせいか(第2弾)物欲を抑えきれず・・・!
「ナイフとフォークは外側から使ってくださいね。」
とかなんとか言っちゃって~♪(笑)

こうなると、もう病気ですね。
恐るべし、スノピ泥沼劇場・・・。
2008年10月02日
*トラメジーノ仲間入り*

トラメジーノが我が家に仲間入りしましたので紹介いたします♪
仲間のクワマンが持っていたので、まぁいっかな~と思ってましたが、
最近秋のせいか、物欲が抑えられず・・・(笑)

生成り色の「トラメ入れ」もかわいいです。
ヤッホー(笑)オークションで皮製のケースが出てましたね。
あれ欲っし~~!
トラメジーノとホットコーヒー道具だけ持ってティータイムってのも
いいですよね。
2008年09月18日
*ジャンボキャンプシンク*

新たにスノピギアが我が家に仲間入りしました~♪
ジャンボキャンプシンクです。
「食材、濡れ物、汚れ物何でも入る大型バケツ」
「容量25ℓとシリーズ最大容量の大型バケツです。長い2本のハンドルを備え、自立して飲み物を冷やしたり、汚れ物を入れたり便利なスーパーバケツです。」
と、スノピのカタログに紹介されています。

食後の汚れた食器類を入れる目的がメインで買いました。
洗剤もスポンジも一緒に入れて、炊事場の流し台へ一発で行けます。
フライパンも100スキもぜ~んぶ入ります。
これはラクチンなアイテムでした♪
オススメでーす。(^^)v
2008年09月16日
ユニセラビルトイン秋刀魚

先日のユニセラビルトイン PART-2の写真です。
秋刀魚を焼いたので、アップしてみました。

生魚を焼くときは、とにかく炭が真っ白になるまで落ち着いてから。
秋刀魚の脂もしたたり落ちると、炎が上がって大変!
ユニセラの炭もものすごく少なめにして、しかも端っこに(笑)

キタぜ!キタぜ!キタぜ!
左のサンマは、中央に置いたためか、弱い皮が剥がれてしまった・・・
右側はだんだんと美味しそうに・・・!

仕上げは背中を炙る!
思ってもいない姿に、思わず笑みが

塩は厳選しよう!と本に書いてあり、岩塩をふりました。

*アスタリスク前に飾り、パチリ

ユニセラビルトインフレームは今後も活躍が期待されます・・・
今回思いました。ユニセラの焼き網は、2枚用意してたほうが
便利ですね。クワマンは即日、焼き網を購入してました

2008年09月14日
ソリステリフター誕生

ソリッドステークのダッチオーブンリフターが誕生しました

写真の左が初代リフター、右が二代目です。
初代はダブルゼータ、二代目は初代ガンダムといった感じです(笑)

初代リフターが完成したときは、チョー感動モノでしたぁ!

ダブルゼータは、こんな感じで持ち上がります。
今日は初代に続き、二代目を誕生させた記念日なので、
誕生までの奇跡をお伝えいたします


こんな感じに引っ掛ける予定でした・・・

あれ・・・?入らん!(汗)

きゅっ、急遽向きを変更!
こんな風に持ち上がればOKです。

ソリステが切断されてく瞬間デス・・・


切られたソリステたち・・・
しかしこのあと新しい命がふきこまれます


クワマンです。
溶接の現場を、私は初めて目の前で見ました。
そ~と~に強い光でした。

最近の医療ドラマでよくでる、
「心臓バイパス手術」のようです(笑)
「先生!バイタル戻りましたぁっっ!」


完成です!初代に比べてシンプルに仕上がりました!

最初の持ち上げ具合とは変わりましたが、
バッチシ持ち上がります!

溶接を少し触らせてもらいました。
中学の技術の時間のハンダゴテを思い出しました。
実は!この日、スノーピークWAY戸隠参加当選の知らせが来ました!
このガンダムとダブルゼータは戸隠でデビューを飾ろうと思っています。
2008年09月14日
ユニセラビルトインIGT

ビルトインフレーム完成!
ユニフレームのユニセラを、スノーピークのIGTに
ビルトイン!フレームはクワマンのお手製です。
ユニセラもクワマンの持ち物です(汗)
ユニセラのお手軽サイズが、IGTにハマって、これまた最高!
IGTの300脚セットを用意すれば、完全に焼肉屋さんスタイル。
焼武者は・・・?と思われる*ファンの方もいるかと思いますが、
そこには、いろ~~~~んな気持ちが入り混じっているのです(汗)

ユニセラって、この中のセラミックの斜めの角度がイイらしいですね。
下も通気性がよく、炭の火持ちもいいらしいです。
で、ユニセラはジャブジャブと丸洗いOK!
ウチの全自動洗濯機には合わないなぁ・・・

昨日の簡易ばBBQでの現場のレイアウトです。
ビルトインフレームもこの工場から誕生しました!
自分は*SNOW PEAK*をこよなく愛しておりますが、
「イイものはイイと認めるのも大切」
と、親友クワマンの一言でもうグラッとキテいます・・・
なんせこのフレームがもう一枚あるのですから・・・!(笑)
2008年08月25日
*snow peak*IGTハンガーフック

いやぁ~、買ってしまった・・・!
仲間のクワマンに、「コメリの200円のヤツでいい!」と
しつこく(笑)言われてコメリでフラ~ッと手が出そうになりましたが、
新潟の長岡にあるパーマークというお店でフツーに陳列されて。
「あなたが来るのを待っていたよ」と言わんばかりに・・・。
確かにSフックなんてコメリでも100円SHOPでも売っているだろう。
しかし!しか~し!なんと憎い演出・・・!*snow peak*と刻印
されてるではないかっ!
マニアとはこんなもんですよね・・・。
この気持ちをわかってくれる方、大好きです(笑)
同じ血が流れてるような気がしてきます

ちなみに、この子たちには、200スキを引っ掛けてあげるのです♪
2008年08月18日
***祝!開設!***

本日めでたく、自称スノーピーカー(*snow peak*バカのこと)が、ブログを開設する運びとなりました。
*snow peak*をこよなく愛し、*snow peak*とともに送る生活を、
ここに綴ります。
この*snow peak*LIFEをご覧頂き、一人でも多くの方が共感し、
シビレてくださることを、心から願っております。
記念すべき最初の写真は、*snow peak*ペグハンマーPro.Cです。
2本所持しているワケではなく、後に登場する仲良しスノーピーカーの
「クワマン」も所持しており、合作力作写真なのです

相当頑丈なハンマーです。たたくほどにいい味を出す、粋なヤツです。
このように、ギアを紹介したり、クッキングレシピを紹介したりしようと
思っています。気持ちと夢だけは先走っています
