2008年09月29日
SPW準備!

幸運にも初当選した、来週のSPW戸隠の計画を練るために、
今日もクワマンと集合。
「ogawa張り」に初挑戦!
三条のとある店舗の敷地を借り、練習練習!
ヘキサMとアメニティの「ogawa張り」です。

ランブリソロとペンタを合わせるとこんな感じなのかな~なんて。
戸隠もこんな具合になるんかな~。
しかしクワマンがリビシェルかランステ購入の予感が・・・(笑)

今日はIGTの660脚セットでテーブルだけを組み、ツーバーナーだけ組み入れて、トラメでホットサンドと、ホットコーヒーで会議。
うす~く見えるのは、戸隠のレイアウト図案。
ホントに*snow peak*の泥沼にハマっているのがわかる・・・!

今日のトラメは、マフィンを選択しました。マフィン相当イケてます!
中身はハムとマヨネーズととろけるチーズのみ。
シンプル イズ 美味 です。
戸隠のメニューも決まりました。
来週には戸隠日誌をアップできそうで、ウキウキでっす。
2008年09月28日
たまにはサービス☆

*スノーピーク*の泥沼につかりきっている自分ですが、
それでもたまには奥さん孝行

昨日、ブーツをプレゼントしました。
新潟のイオンに入っている「LEPSIM」という店にて。
なんかスノピのワンピースでも置いてあるんじゃないかと思うくらい、
センスのいい店で、奥さんお気に入りのお店なんです。
ブーツもかわいくて、自分も気に入ったので、プレゼント。
*アスタリスクをつけたい・・・(笑) なんてな。
↓レプシームです。
http://www.lepsim-ec.jp/index.do
2008年09月21日
煮込みハンビャーグ!

今日は子供の運動会でした。今日は天気も雨で、室内で開催。
午前中で終了したものの、昼からアウトドアというわけにもいかず。
夜はハンビャーグだとのことで、急遽100スキで煮込みに変更!

肉やさんで売っている、生ハンバーグ。たぶんヘルパーとか入ってます。
100スキをプレヒートし、両面焦げ目がつくまで焼く。弱火でOK。
余分な油は捨てて、煮込みハンバーグ用のソースを水で薄めて、
ひと煮立ち。レンジでチンした野菜も一緒に煮込む。
もう一つ熱くした100スキを、フタにして、オーブン状態に。
弱火でゆっくり7分~10分コトコト煮込む♪

家族には大好評でした!レストランの味!ソースはカゴメです。
脂網の巻いてあるやつは、ほんっっっとに美味しかった!
100スキは本当に上手にできますよ

しかし高カロリーは否定できない・・・
美味しいものは体に悪いんだよねぇ(笑)
タグ :100
Posted by スノーピーカー1024 at
21:29
│Comments(4)
2008年09月18日
*ジャンボキャンプシンク*

新たにスノピギアが我が家に仲間入りしました~♪
ジャンボキャンプシンクです。
「食材、濡れ物、汚れ物何でも入る大型バケツ」
「容量25ℓとシリーズ最大容量の大型バケツです。長い2本のハンドルを備え、自立して飲み物を冷やしたり、汚れ物を入れたり便利なスーパーバケツです。」
と、スノピのカタログに紹介されています。

食後の汚れた食器類を入れる目的がメインで買いました。
洗剤もスポンジも一緒に入れて、炊事場の流し台へ一発で行けます。
フライパンも100スキもぜ~んぶ入ります。
これはラクチンなアイテムでした♪
オススメでーす。(^^)v
2008年09月16日
ユニセラビルトイン秋刀魚

先日のユニセラビルトイン PART-2の写真です。
秋刀魚を焼いたので、アップしてみました。

生魚を焼くときは、とにかく炭が真っ白になるまで落ち着いてから。
秋刀魚の脂もしたたり落ちると、炎が上がって大変!
ユニセラの炭もものすごく少なめにして、しかも端っこに(笑)

キタぜ!キタぜ!キタぜ!
左のサンマは、中央に置いたためか、弱い皮が剥がれてしまった・・・
右側はだんだんと美味しそうに・・・!

仕上げは背中を炙る!
思ってもいない姿に、思わず笑みが

塩は厳選しよう!と本に書いてあり、岩塩をふりました。

*アスタリスク前に飾り、パチリ

ユニセラビルトインフレームは今後も活躍が期待されます・・・
今回思いました。ユニセラの焼き網は、2枚用意してたほうが
便利ですね。クワマンは即日、焼き網を購入してました

2008年09月16日
阿賀野川デイキャンプ

今日は阿賀野川でデイキャンプ♪午前中は仕事でした。
ヘキサを一人で設営しようと思い、頑張ってみました。
一人で設営でき、IGTセットとツインBBQBOX組み立てで28分!
我ながら成長したものだ・・・「自分で自分を褒めたいデス!(笑)」

今日は簡単メニューです。ししゃもを焼いてみました~。
生サンマとは違い、多少でも干してあるものは、焼きやすいですね。
なおかつ!味もよろしいようで


スノーピーク皿に飾られた、いや、盛り付けられたししゃもたち・・・
アスタリスクを背に、光り輝いて見えるのは私だけじゃないだろう・・・

もひとつ簡単メニューでウィンナーを焼き焼きしました♪
最初は切れ目を入れてフライパンで焼いたのですが、ちょっと
味気なくて、たこさんウィンナーにすることに

しつこいくらいに*snow peak*に囲まれています(笑)

今日はツインバーベキューBOXが久々に活躍しました。
我が家だけのデイキャンプでは欠かせない存在ですね。
私のスノーピークライフも、このツインバーベキューBOXから始まりました・・・
たこさんウィンナー最高でした!やっぱり炭火は最高ですね!

今日はもう一品、カルビを焼いて、白いご飯だけ炊きました。
これは、釜飯用の釜です。一人前一合炊きです。圧釜で、とっても
美味しく炊き上がりました~。ちょっと固かったですけど。
焼肉にししゃもに、この白いご飯は最高の組み合わせでした。

子供の遊び相手もしながら、ほっと一息至福の瞬間です

最近思いました。コーヒーは外より家の中で飲むほうが美味い。
コーヒーは香りで飲むもの。外では風で香りが飛んでしまうんです。
それでもコーヒー好きの私は、「やっぱ買ってよかった~」でした。

阿賀野川河川敷は山奥でもなんでもないんですが、かなり大きな
トンボをつかまえました!
そろそろ真っ赤なアカトンボが飛び交う季節でしょうかね・・・
今日は天気も暑くなく、快適な一日でした~。

今日は野球をしました。設定はラミレスの満塁ホームラン!
「でもそんなの関係ねぇ!」
親子揃って「オッパッピー!」
2008年09月14日
ソリステリフター誕生

ソリッドステークのダッチオーブンリフターが誕生しました

写真の左が初代リフター、右が二代目です。
初代はダブルゼータ、二代目は初代ガンダムといった感じです(笑)

初代リフターが完成したときは、チョー感動モノでしたぁ!

ダブルゼータは、こんな感じで持ち上がります。
今日は初代に続き、二代目を誕生させた記念日なので、
誕生までの奇跡をお伝えいたします


こんな感じに引っ掛ける予定でした・・・

あれ・・・?入らん!(汗)

きゅっ、急遽向きを変更!
こんな風に持ち上がればOKです。

ソリステが切断されてく瞬間デス・・・


切られたソリステたち・・・
しかしこのあと新しい命がふきこまれます


クワマンです。
溶接の現場を、私は初めて目の前で見ました。
そ~と~に強い光でした。

最近の医療ドラマでよくでる、
「心臓バイパス手術」のようです(笑)
「先生!バイタル戻りましたぁっっ!」


完成です!初代に比べてシンプルに仕上がりました!

最初の持ち上げ具合とは変わりましたが、
バッチシ持ち上がります!

溶接を少し触らせてもらいました。
中学の技術の時間のハンダゴテを思い出しました。
実は!この日、スノーピークWAY戸隠参加当選の知らせが来ました!
このガンダムとダブルゼータは戸隠でデビューを飾ろうと思っています。
2008年09月14日
ユニセラビルトインIGT

ビルトインフレーム完成!
ユニフレームのユニセラを、スノーピークのIGTに
ビルトイン!フレームはクワマンのお手製です。
ユニセラもクワマンの持ち物です(汗)
ユニセラのお手軽サイズが、IGTにハマって、これまた最高!
IGTの300脚セットを用意すれば、完全に焼肉屋さんスタイル。
焼武者は・・・?と思われる*ファンの方もいるかと思いますが、
そこには、いろ~~~~んな気持ちが入り混じっているのです(汗)

ユニセラって、この中のセラミックの斜めの角度がイイらしいですね。
下も通気性がよく、炭の火持ちもいいらしいです。
で、ユニセラはジャブジャブと丸洗いOK!
ウチの全自動洗濯機には合わないなぁ・・・

昨日の簡易ばBBQでの現場のレイアウトです。
ビルトインフレームもこの工場から誕生しました!
自分は*SNOW PEAK*をこよなく愛しておりますが、
「イイものはイイと認めるのも大切」
と、親友クワマンの一言でもうグラッとキテいます・・・
なんせこのフレームがもう一枚あるのですから・・・!(笑)
2008年09月12日
熱々トラメ

トラメジーノでホットサンドです

BLTサンドって前にありましたけど、
これはレタスが無いんで、BETサンドです(笑)
ホットサンドは失敗なくイケそうですね。

外はパリッと。耳のパンがつぶれてはみ出たトコも美味!
カリカリっと。
タマゴがハミ出ちゃってるところが、ナイスな演出!
トラメジーノの美味しくて変わったメニューがあったら教えてください。
2008年09月11日
スノピスリッパ

自作・・・というか自分で作ったワケではないですけど、作りました!
かわいいチェックの生地があったので、エンジのラインが欲しいところでしたが、
シンプルにナチュラル系で作ってみました。
オリジナル作品です!欲しい人~~~~~っ!?

このスリッパの形状は、吊り込み型プラット底といいます。
他にもいろいろありますけど、次回はソフトタイプで挑戦します。
テントの中で使えるタイプを目指しています。

スノーピークのスタッフに写真を見せたところ、
「じゃぁノベルティで依頼しますか・・・(笑)」
なんて笑い話に

・・・ん?ノベルティってことは・・・?
言い換えれば無償提供ってことじゃんか~~っ!
試作第一号は、家の玄関にでも飾ることにします。
2008年09月10日
スモークってむずかしい・・・

スモーク大好きなんです。今回は100スキにミックスナッツを入れ、サウスのダッチに100スキごと入れてスモークしてみました。
それにしてもグローブかっこいい・・(笑)

ほんの5分くらいモクモクして、こんがり香ばしくなりました。
ナッツは成功。簡単。

ナッツ美味しかった~。となりの100スキは、ネギ塩ホルモンパック。
炒めるだけだけど、ホルモン命の自分にとっては最高に美味♪

さて問題のスモーク。アラスカ、笹かま、ちくわ、味付けゆでたまご。
このあとに大惨事が待っていようとは・・・つづく。

うぉぉぉぉぉぉ!なんて色!なんて香ばしい!うぉぉぉぉぉ!
このあとに大惨事が待っていようとは・・・つづく。

「いただきま~す」・・・・・・・・・
「これ失敗だな・・・」
・・・・・・・・・・・・
!!!「うっ!」
「舌がビリビリッ!」・・・・・「うっ・・・」
スモークのしすぎなのか、フタをずらさなかったためか、
フタに付いた水滴を拭かなかったためか、とにかくとにかく
舌がビリビリして、毒を舐めたような感じでした。
チップも関係あるのかな~。

気をとりなおして手羽先スモーク。
今度は失敗しないゾ!

これは美味しかった~!塩コショウもしたんですけど、
少し冷まして味が落ちついた頃が食べごろなんすね。
スモークの達人がいたら、是非コメントくださ~い。
2008年09月08日
久々に頑張った*snow peak*ギアたち

久々のキャンプっっ!
新潟という地域は、全国的に見ても雨が多いのです。しかもここ最近は土日に集中して雨が降り・・・
企画しても中止、さらに晴れても風邪ひいた・・・などと、ツイてない日々が続いてました。
今回は、「とにかくやろう!」をスローガンに強行開催☆
今回のサイトは、中浦ヒメサユリ森林公園。1泊1,000円でした。
ヘキサMを張り、シトシトと振る雨の中、大雨洪水警報が出されてる中、やりました!写真は2日目の朝で、晴れたときの写真です。

天然クワガタを発見!
なんとヘキサMのロープにしがみついているではないかっ!
高額で販売できそうなツヤと照り・・・
あわててカメラを取りにいき、ロープを足に引っ掛け、クワガタを
落とし、さらにあわててクワガタをワシヅカミし、ロープにしがみつかせ、
パチリ

家に帰ったら、どうして捕まえてこなかったかと、奥様に怒られました。

しがみつき虫がこの日は結構多く、*snow peak*ギアにしがみつく
昆虫の写真が撮れました。
この昆虫、記憶ではカマドウマだったような気がします・・・。
ツーバーナーにしがみつき、天で照らされ・・・
なかなかのヤリ手のモデルです。
料理も結構美味しかったので、時間差で紹介します。
今回は、大雨洪水警報の中、久々に登場したギアたちも頑張り、
楽しく過ごせました。