2011年11月06日
初ソロ

先週の初ソロキャン。
今年はキャンプ行ってないなーと、急に思い立ち、福島潟へ。
写真はトリッパー2の前室。
自由な時間。
いいもんだー。

アルミ鍋シリーズ。
ビーフシチュー。
火にかけるだけ。
横着な自分にはもってこいアイテム。

そういえば、近くの月岡温泉に行った。美人の湯で有名。客は確かに美人ばかり。肌ツルッツルになって、戻って飲み始めた。

夜明け…
福島潟は、オオヒシクイの群れが飛来する有名な憩いの地。
爽やかな?鳴き声とともに目が覚めた。

朝焼け…

めっちゃきれい。


朝ごはん!
簡単に。

米炊きは絶対コレ。
釜に、ラージアーバー。

カレー皿忘れてシェラカップ二つに。
絶対一人でしたから!(笑)

自作のアイアングリルテーブルミニ。
ジュラペグの上にステントレー乗っけただけ(笑)
トリッパー2の前室にはピッタリサイズでした。
また行こー。
2011年10月29日
2011年10月29日
2011年10月12日
弥彦山フェスティバル
10月9日の日曜日、晴天の中、弥彦山に登ってきました。
雪国まいたけ協賛の、
弥彦山フェスティバル2011

登山中の写真がない…
ちゃんと登頂しましたので。

参加者は、750人ほど。
1時間20分くらいで登頂。
頂上の広場では、昼食タイム。

舞茸おにぎり、鮭おにぎり。
舞茸汁に、納豆の竜田揚げ!
この納豆が美味かった!
揚げてる周辺は、ものすごいニオイ。
コレは家でもできないし、キャンプでもできないメニューだ…
息子もグビグビいい飲みっぷり!



中身氷ってるって!
頂上からの新潟平野。
サイコーです。

ご褒美にこんにゃく。

ママと息子は、ロープウェイで下りました。
自分は、750人のロープウェイ待ちに耐えられず、自分で下山しました。
40分くらいで下りました。
次は角田山かな。
じょんのび館からの登山道が、
ハイキングコースで楽みたい。
雪国まいたけ協賛の、
弥彦山フェスティバル2011

登山中の写真がない…
ちゃんと登頂しましたので。

参加者は、750人ほど。
1時間20分くらいで登頂。
頂上の広場では、昼食タイム。

舞茸おにぎり、鮭おにぎり。
舞茸汁に、納豆の竜田揚げ!
この納豆が美味かった!
揚げてる周辺は、ものすごいニオイ。
コレは家でもできないし、キャンプでもできないメニューだ…
息子もグビグビいい飲みっぷり!



中身氷ってるって!
頂上からの新潟平野。
サイコーです。

ご褒美にこんにゃく。

ママと息子は、ロープウェイで下りました。
自分は、750人のロープウェイ待ちに耐えられず、自分で下山しました。
40分くらいで下りました。
次は角田山かな。
じょんのび館からの登山道が、
ハイキングコースで楽みたい。
2011年10月03日
2011年09月25日
2011年09月20日
OZZY オジー
メレル 2009年モノ
これは・・・お買い得だった。
WESTで確か去年買った。
2010年でいう、「去年モデル」で、確か8,000円くらいで買った記憶が。
メレルMERRELL トレッキングシューズ OZZY オジー エクストリーム系 M16143 オレンジ×オッター

オンロード、オフロード、水陸両用とは言わないが、大活躍したなー。
たまにはこんなレポも。
これは・・・お買い得だった。
WESTで確か去年買った。
2010年でいう、「去年モデル」で、確か8,000円くらいで買った記憶が。
メレルMERRELL トレッキングシューズ OZZY オジー エクストリーム系 M16143 オレンジ×オッター

オンロード、オフロード、水陸両用とは言わないが、大活躍したなー。
たまにはこんなレポも。
2011年09月19日
2011年09月19日
2011年09月11日
2011年08月29日
2011年08月29日
2011年08月29日
カブトムシ
カブトムシ!
やっぱいるところにはいるんだな~。。。

いるいる!

いる~~~~~~!

おおお・・・・ こっちではおっぱじめてる・・・・
勉強になるなぁ・・・

野生のカブトムシは、少し手ごわいらしい。。。
かなりの腰の引け具合。

こんなとこで子供の成長を感じるな~

ゴマダラカミキリも。

カブトムシのいる場所は、マツタケと同じでなかなか教えられない~~。
こりゃ毎年だな~。
やっぱいるところにはいるんだな~。。。
いるいる!
いる~~~~~~!
おおお・・・・ こっちではおっぱじめてる・・・・
勉強になるなぁ・・・
野生のカブトムシは、少し手ごわいらしい。。。
かなりの腰の引け具合。
こんなとこで子供の成長を感じるな~
ゴマダラカミキリも。
カブトムシのいる場所は、マツタケと同じでなかなか教えられない~~。
こりゃ毎年だな~。
タグ :カブトムシ
2011年08月26日
2011年08月24日
2011年08月23日
なおじ
ひさびさに、なおじ2号で、
ラーメンランチ。
なおじろう野菜肉増し。
『こちら、お使いください』
と、もやしを一旦どける用の皿を。
最初からこの皿に入れていいよ(笑)
楽しいランチタイムでした
キャンプでコレ作るかな…
ラーメンランチ。
なおじろう野菜肉増し。

『こちら、お使いください』
と、もやしを一旦どける用の皿を。
最初からこの皿に入れていいよ(笑)
楽しいランチタイムでした

キャンプでコレ作るかな…
2011年08月23日
ゴーゴーカレー
今日は石川県に出張でした。
金沢カレーを食べたくて。
仕事はちゃんとしました。
カレーのチャンピオン
(チャンカレ) は、定休日。
ゴーゴーカレー松任バイパス店発見。
迷わずロースカツカレー!
エコノミークラス!(中盛り)

金沢カレーは、キャベツがイン。
しかもフォークで食べる!
ルーはドロっとしてる。
ルーが美味い!
是非。
iPhoneからまた投稿。
やっとブログ復活できるかなー。
なんでも投稿しよ。
金沢カレーを食べたくて。
仕事はちゃんとしました。
カレーのチャンピオン
(チャンカレ) は、定休日。
ゴーゴーカレー松任バイパス店発見。
迷わずロースカツカレー!
エコノミークラス!(中盛り)

金沢カレーは、キャベツがイン。
しかもフォークで食べる!
ルーはドロっとしてる。
ルーが美味い!
是非。
iPhoneからまた投稿。
やっとブログ復活できるかなー。
なんでも投稿しよ。
2011年08月23日
日和浜
8月21日、日和浜でマメアジ釣りに行きました。

四時半に着いたのですが、もう陽が短くなり始めました。
しらじらと朝陽がのぼり…
5時近くでやっと明るくなってきて、
豆アジ釣りスタート!

豆アジは、90ぴき。
この日は、イシダイが邪魔をしてました。
でも、実家におすそ分けできたから、ヨシとします。
iPhoneで初めて投稿。

四時半に着いたのですが、もう陽が短くなり始めました。
しらじらと朝陽がのぼり…
5時近くでやっと明るくなってきて、
豆アジ釣りスタート!

豆アジは、90ぴき。
この日は、イシダイが邪魔をしてました。
でも、実家におすそ分けできたから、ヨシとします。
iPhoneで初めて投稿。
2011年05月02日
中国初BBQ
ひさびさの更新・・・。
仕事で中国に出張。仕事で。
4月23日(土)~28日(木)の6日間。
中国はもう真夏日・・・・・。
今年初のBBQは、中国でした~。

よろしければ、つづきを。
↓ 続きを読む
仕事で中国に出張。仕事で。
4月23日(土)~28日(木)の6日間。
中国はもう真夏日・・・・・。
今年初のBBQは、中国でした~。

よろしければ、つづきを。
↓ 続きを読む
タグ :中国BBQ
2011年02月25日
2010年10月08日
2010年08月30日
ファミキャン 2
夏休み最後の土日!
滝谷森林公園に一年ぶりのファミキャン。
最近は、「キャンプ行こう」に対し、2つ返事でOKもらえるようになった・・・。
我が家も成長したなぁ。
酷暑のせいか、そんなに混んではいなかった。
オートサイトは結構埋まってたなー。
本当に暑い日が続き、到着は16時半すぎ。

続きを読む
滝谷森林公園に一年ぶりのファミキャン。
最近は、「キャンプ行こう」に対し、2つ返事でOKもらえるようになった・・・。
我が家も成長したなぁ。
酷暑のせいか、そんなに混んではいなかった。
オートサイトは結構埋まってたなー。
本当に暑い日が続き、到着は16時半すぎ。

続きを読む
2010年08月30日
2010年07月22日
2010年05月25日
2010年05月06日
バックパッカー!
ゴールデンウィーク!やっと春らしくなり、キャンプできた~。。。

親戚の子供相手に、ほとんど休みはつぶれるな~と思い、GWも後半にさしかかったところで、
思いつきキャンプを強行決行!!
今年の初のぽかぽかキャンプは福島潟でした
続きを読む

親戚の子供相手に、ほとんど休みはつぶれるな~と思い、GWも後半にさしかかったところで、
思いつきキャンプを強行決行!!
今年の初のぽかぽかキャンプは福島潟でした

2010年03月22日
2010年03月22日
2010年01月26日
雪中キャンプ2
雪中キャンプの続きで~す。
朝は4時頃におしっこをモヨオシ、10分目が覚めては10分寝ての繰り返し。。。
しかし気持ちよい朝を迎えました

Pさん 写真撮影にムチューでした
↓続きをどうぞ~ 続きを読む
朝は4時頃におしっこをモヨオシ、10分目が覚めては10分寝ての繰り返し。。。
しかし気持ちよい朝を迎えました


Pさん 写真撮影にムチューでした

↓続きをどうぞ~ 続きを読む
タグ :目玉